HOME > きりしまだより > 霧島便り69

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り69

【おじいちゃんの靴磨き】

早朝、霧島から高原を通り野尻にぬける山道。

小さなパーキングでおじいちゃんに出会った。

くたびれたワンボックスのかたわらに、たくさんの靴が日干しされている。

子ども用の小さなスニーカーから、大人用の革靴まで、いくつもならべている。


靴の横に座り、靴磨きをしているのだ。

こんな山の中で売れるのかな??

バザーかなにかで古い靴を売っているのかときけばそうではなかった。

「おじいちゃん、これ売ってるんですか?」

「あはは。うんにゃ、うんにゃ(いや、いや)違う違う」

どきどき、天気のよい日に、家族皆の靴を日干しにしてキレイに靴磨きをするのだそうだ。


「もう、おんどんたちゃ(俺たちは)隠居じゃかいよ(隠居だからよ)、たまにこんげして(こうやって)孫たちの靴磨くっちゃが(磨くんだよ)。趣味やが趣味(趣味なんだよ)。」


家族の前でやると照れ臭いので、ドライブがてら、自宅からちょっと離れた場所で靴を磨くことが、ご自身の定番になっているらしい。

陽のあたるおじいちゃんの靴磨き屋さん。


「これが孫たちを毎日無事に家まで運んでくれっちゃ(運んでくれる)と思うとありがたいっちゃが。」

そう言いながら、くわえタバコでせっせと靴を磨いていた。


「俺もちょっとやらせて」
じいちゃん目をまるくして「んにゃんにゃ(あらあら)。」


ペットボトルの霧島茶を二本ならべて、小一時間一緒に座り込み靴磨きをやらせてもらった。


時おり車が目の前を走る。
見知らぬ若い兄ちゃんが、声をかけてくる。

「なんしよっとですかー?(何してるんですか)」

そりゃそうだ。

変な絵だもんね。


じいちゃんと髪の毛ボサボサのヒゲおやじが、道路わきに座り込んで小さな靴を磨いているんだから。


戦争体験の話、子どもの話、孫たちの話、なんか色々話してくれた。


ぽかぽかした。

しあわせだぁ。



僕もよくひとの靴を磨く。

若い衆のセーターの毛玉が気になってとったり、スーツの肩に汚れがついているとブラシをかけたり、曲がっネクタイ直したり。

昔っから、こ姑みたいなことが性癖になっている。

でも、こんな気持ちで磨いたことはなかった。


すっげーなぁ。


今日も無事に帰ってこれますように。今日も無事に孫たちを、子どもたちを無事に帰してくれてありがとう。

そうやって
感謝して磨く。

黙々と磨く。


いるんだなぁ…こんなひといるんだなぁ…。


ラジオから「ADELE」の「SOME ONE LIKEYOU」が流れていた。


別れ際に、おじいちゃんの靴をみたら、ぼろぼろだった。


それ見たら泣けた。


あ~。ヤバイなぁ。こたえるなぁ。


ありがとうございました。


木津龍馬



木津龍馬

調和力ごはん