HOME > きりしまだより > 霧島便り644

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り644

【白い1日】



わが家は霧島市の中でもかなり標高のあるほうである。・・・というか、おそらく一番高い場所に建っている。


案の定、かなりの雪が降り積もった。


幼稚園にお迎えのときも吹雪いていたし、「さすが牧園」なんて、感心したりする。


雪の中をハシャギまわる娘は「ちゅめたーい!きゃははー!ちゅめたーい!」と連呼している。


「つめたい」ではなく「ちゅめたーい」が、なんとも心にグッとくる。


車まで歩く道のりを、自分専用の傘を得意気にさしながらも、途中途中で意識が雪に向いちゃって、結局は傘が役にたたなくなる姿が愛しい。


さらに、いきなり天に手をあわせておじぎまでするからビックリする。


車に乗ると、「アナ雪」を歌い出す。まさに楽しむ達人だ。1分1秒無駄にしない。次から次へと瞳に映る景色の感想をしゃべりだし、かと、思うと「お弁当おいちかった!」「パパがちゅくったの?」「ル子が喜ぶから?」「ブロッコリーした!」などなど、矢継ぎ早で嬉しい言葉満載だ。


ちなみに「ブロッコリー」とは、野菜ではなくて「ブロック遊び」のことを指す。



自宅周辺はさらに真っ白銀世界で、また娘のテンションは上がる。


うれしそうに葉っぱに積もった雪を食べて「おいしーっ!」と叫ぶ。

マジ絶叫する。
やはり楽しむ達人だ。


「パパぬれちゃうから傘さして!」


「大丈夫だよ、パパは」


「ダメっかぜひいちゃうでちょー」


車を降りたときの会話である。


なんとやさしいコであろうか。泣かされちまうわい。


夜は「お手伝いちゅる!」という娘と2人で夕飯を作った。


包丁をたどたどしく使う3歳児はご満悦である。


「おいちぃーねー!パパおいちぃーねー!」



きみの笑顔が宝だよ。




歯みがきを終えて、くたくたで眠った娘が、いきなり両手を天井に差し出し、「パパ!おいちぃーっ!」と寝言でシャウト。


えっ?うそっ!?マジか?笑いと涙をこらえるので大変だった。


そのあとむにゃむにゃ言ってまた寝息をたてた。


まるでマンガだなぁ。



新米パパの手作りお弁当と一緒に作った夕ごはんは、どうやら娘のハートに響いているようである。そして父の日和見菌は、娘の善玉菌の味方になって、腸内環境を少しは丈夫にしてあげてるみたいだ。


まいったなぁ。
嬉しすぎて、また気合いが入っちゃうじゃないか。


娘に続き、女房もお弁当を完食してくれていて、新米パパはさらにやる気満々なのだ。



「あなたの愛はあのコに確実に伝わってるね」


そう言う妻も
聖母のように微笑むから



ドキッとして


ヤラれちゃうんだよなぁ。

また泣かされた。



木津龍馬




白い1日

白い1日

白い1日

白い1日



★皆さまからのメッセージお待ちしております!★


【木津龍馬・担当番組】


★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!

※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)

※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時


★mental&physicalのお話しです!

毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)

※「weekend MOON drops『月の雫』」

※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時


※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)



※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)

※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時

調和力ごはん