HOME > きりしまだより > 霧島便り643

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り643

【送り迎え】



娘の幼稚園がいよいよはじまった。


お弁当作りにせいを出す今日この頃。なんとなく段取りもスムーズになりながらも、朝の時間はバタバタしててんやわんやの大騒ぎ。

車で20分、駐車場まで走ってそこから6分~7分ほど歩いて幼稚園に送りとどける。


寄り道が激しいときは、ゆうに15分は越えるけれど、小さな手を握りながらの道のりは至福の時間だ。


さびしい数時間を耐えて幼稚園に迎えに行くと、娘は「パパー!」と言って飛びついてくる。


これも至福の時間。


パパの姿を見つけた娘のはしゃぎように、先生が目をまるくして驚いている。これがちょい恥ずかしいけど。


車までまた手をつなぎ歩く。そして、今日の出来事を舌ッ足らずでお話ししてくれる。


お弁当も完食してくれていて、55歳の新米パパは「よっしゃー!」とガッツポーズなのだ。


帰ったらお着替え、シャワー、夕飯と、やることメジロ押し。これはまぁ、ほぼママの担当だけど、ここから就寝まで怒濤の暴れん坊姫が本領を発揮する。


歯みがきがこれまた大変。「仕上げはおかぁさ~ん」ならぬ、「仕上げはパパ」で悪戦苦闘の歯みがきタイム。


寝るまでとても女の子の遊びとは思えないほどに走り回る、飛び回る、肩車、スクワットに新米ジジイパパはへとへと。これは完全に自業自得。おいらが男の子みたいな遊びを長年やったせいだ。


けれど、毎日いまだに不思議な気分なのだ。


このかわいいこは俺の娘なんだよなー。


毎分毎秒そう思っている。

油断してるとすぐに感動して涙がでてくる。


毎日の他愛もないルーティーン。


毎朝わくわくして目覚めるなんて、なんて幸せなのだろうか。


あらためて
神さまに感謝。
女房に感謝。
娘に感謝。



今朝は今年はじめて、けっこうな量の雪が降った。


車のなかで娘が言う。


「パパー!おやまのゆききれいねー!しろがきれいねー!!きれいねー!」



やっぱり涙がでた。



感謝。



木津龍馬




送り迎え



★皆さまからのメッセージお待ちしております!★


【木津龍馬・担当番組】


★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!

※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)

※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時


★mental&physicalのお話しです!

毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)

※「weekend MOON drops『月の雫』」

※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時


※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)



※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)

※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時

調和力ごはん