■霧島便り575
【山奥の蝉】
わが家のまわりの蝉くんたちは、平野部のそれとはち~っと違います。
標高があるからでしょうか、基本的に、小さな小さな体のハルゼミの合唱からはじまり、夏の真っ盛りでも、これまた小さな小さなヒメハルゼミ、ニイニイゼミやヒグラシの合唱大会が主流です。
そうです、あのメジャーなアブラゼミやクマゼミはいないのです。
ところが今年は事情が変わったみたい。
おそらく酷暑が理由ではないかと思われます。やたらアブラゼミが歌っているのです。
こりゃ驚きです。
この7年間、ここらでは姿を見かけませんでした。
木津のアルバム「reborn」でも環境音の中にアブラゼミは入っていないのです。
さてさて、
こうやって自然界の変化に気づけば気づくほど、ぃや~な感じがするのは僕だけでしょうか。
木津学

★皆さまからのメッセージお待ちしております!★
【木津龍馬・担当番組】
★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!
※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)
※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時
★mental&physicalのお話しです!
毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)
※「weekend MOON drops『月の雫』」
※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時
※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)
※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)
※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時