■霧島便り472
【天才と凡才】
男子高校生の100メートル走の平均は、おおよそ14秒台といわれる。
そこに、正しい走り方を教えて必要な筋力アップの方法で練習を重ねると、13秒を切ることができるようになる。
そう、比較的「誰でも」可能だ。
逆に、世の中には何も努力せずに簡単に11秒台で走ってしまう人もいる。
ろくに勉強もせず、東大に合格するような人もいる。
こういう類いの人を「天才」と言うのかもしれない。
百メートル走の世界記録は2009年ボルトの持つ9.58秒。これはまだ誰も超えていない。
それでも一般男子が努力して13秒を切ることができるなら、世界記録との差は約2~3割。
100メートル走では「この程度」というイメージだが、3割の差が「経済」では多大な社会格差となる。
その差は例えるなら、年収300万円と年収云千万~天井知らずの額。それが格差。
そして高所得層の土台を支えるのが凡人層だ。
なんとも羨ましい限りだが、しかしながら経済的格差にも屈しない魂をもつ凡人たちもいる。
「儲からない仕事」といわれる業種でも、誇りを持って仕事をする人々だ。そんな人たちはお金に魂を売らない凡人だ。いや、もっといえば、お金は欲しいだろうが分相応を理解しているからこそ、亡者にはならない。
「事(こと)」に「仕(つか)える」という意味を知っているからだ。
お金が有ろうが無かろうが、与える人は与えるし、有り余るほど持っている人でも奪うことにしか興味を示さない人もいる。
個人もしかり。企業もしかり。
まさに、お金の使い方でその本質が問われるのだ。
お金はエネルギーである。
そしてツールだ。
経済を手に入れる方法に仕事がある。
仕事があることは本当に有り難い。汗水たらす。当たり前に思うことは傲慢だ。貢献できる幸せには天才も凡人も関係ないのだ。
超カッコいい凡人が日本中にたくさんいる。
まだまだすてたもんじゃない。
反対側には立ちたくないもんだ。
さあ、やるぞー!!
木津学

★皆さまからのメッセージお待ちしております!★
【木津龍馬・担当番組】
★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!
※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)
※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時
★mental&physicalのお話しです!
毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)
※「weekend MOON drops『月の雫』」
※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時
※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)
※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)
※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時