■霧島便り43
【涙】
涙の原料は「血液」。
その9割が水分。
感情エネルギーに起因し、心の浄化にも働きがある。
マタネギをむいて流れる涙と、感動で流した涙はタンパク質の量が圧倒的に違うことは意外に知られていない。多いのは後者。
涙には質がある。
感動の涙。
うれしい涙。
反省の涙。
ごめんなさいの涙。
他者のための涙。
感謝の涙。
あたたかい涙は
甘しょっぱい涙。
悔し涙。
被害者意識の涙。
恨みの涙。
自分だけのための涙。
つめたい涙は
苦しょっぱい涙。
こんちくしょー、うらめしや~の涙。
あなたの涙はどんなあじ?
中医学では涙は「陰性」。
体表を「陽」とすれば
体内は「陰」。
身体を「陽」とすれば
心は「陰」。
涙が流れ出る眼は心の窓。
だから涙は陰性。
ところが
内因を陰陽にわけると
論理的思考は「陰」で、情緒豊かな思考は「陽」となる。
つまり、感動の涙は「陽」。
感動の涙は浄化をしてくれる。
血を浄化して、智をも浄化をしてくれるのでしょう。
だからこそ
お空が泣いてくれるのは
とてもありがたいのですね。
感謝。m(__)m
木津龍馬
追伸
皆さま、こんなオヤジに、たくさんのハッピーバースデーメールをありがとうございました!!