■霧島便り432
【ただ生きるために】
松食い虫が猛威を奮っている。
海からの風や潮、津波や高波、飛来する砂などから海沿いの暮らしを守るためにつくられた森林が海岸林。
乾燥し、養分の少ない海岸の土壌でも大きく育ち森林をつくることのできる植物、木々は松の他にほとんどない。
アカマツは内陸部や山間部の荒廃地に生息し、土壌が流れ出るのを防いでくれている。
松が作る森林は、厳しい環境でも育ち、その役割は山にも人間にもかけがえのない恩恵をもたらす。
そんな松林に甚大な被害をもたらす「松くい虫被害」が、日本全国におよんでいる。
「マツノザイセンチュウ」という体長1ミリメートルにも満たない線虫が松の樹体内に入り、木が枯れる。その線虫を松から松へ運ぶのが「マツノマダラカミキリ」というカミキリ虫。
諸説あるが、戦時中に海外から国内に侵入してきた外来種ということだ。
つまり人間が持ちこんだ。
わが家でも、先日アカマツが一本枯れた。
「今までありがとう」
アカマツにそう伝え、周囲に被害が拡大しないように職人さんによって倒木された。
涙がでた。
これも人間の都合である。
松食い虫も、その「生」をまっとうするために、本能に従い木を食する。
アカマツも、切り倒されることなど本来望んではいないはずだ。
そこには、ただ「生」をまっとうするための真実があるだけだ。
良いも悪いもない。
ただ「ある」だけだ。
感傷に浸るのも、僕の感情的な都合だ。
生命の営みは、厳しく、せつなく、優しく、美しい。
多分、感情に振り回される人間が、一番醜い。
だからこそ、知恵を授かった我々「ひと」にもできることがあるはずだ。
その役割を気づくために、今日も僕たちは生かされている。
そう思う。
木津学

☆FMきりしま・PCでも聴けるようになりました☆
※FMきりしま無料アプリダウンロード(全世界でスマホ&PCで聴けます)
http://fmplapla.com/fm-kirishima/
★皆さまからのメッセージお待ちしております!★
【木津龍馬・担当番組】
★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!
※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)
※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時
★mental&physicalのお話しです!
毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)
※「weekend MOON drops『月の雫』」
※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時
※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)
※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)
※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時