■霧島便り415
【マタタビ】


「猫にマタタビ」で有名なマタタビ。
猫は、マタタビの臭い(中性のマタタビラクトンおよび塩基性のアクチニジン)に恍惚を感じ、強い反応を示します。
マタタビは、別名「夏梅」ともいいます。
山を散策するとよく見かけます。
写真は標高1000メートルの霧島山中で採れたマタタビの実。
人間にも絶大な効能があります。
マタタビという名前の由来は、疲れた旅人が、マタタビの果実を食べたところ、再び旅を続けることが出来るようになったということから「又旅」と名付けられたそうです。
葉は丸めで夏には小さな白い花を咲かせます。
若い果実は辛苦いのですが、熟すと美味しくいただけます。
マタタビ酒は薬用酒の素として果実がよく使われます。
ちなみにキウイフルーツもマタタビ科です。
生薬としては、果実にタマバエ科の昆虫が寄生して虫こぶになったものを、木天蓼(もくてんりょう)とよびます。
これらは、冷え性、神経痛、関節炎、関節痛、腰痛、四十肩、リューマチなどに効果があります。
これから、マタタビの実と葉を塩漬けします!
霧島は宝の山です!
大自然に感謝!
国際中医師
木津学
☆FMきりしま・PCでも聴けるようになりました☆
※FMきりしま無料アプリダウンロード(全世界でスマホ&PCで聴けます)
http://fmplapla.com/fm-kirishima/
★皆さまからのメッセージお待ちしております!★
【木津龍馬・担当番組】
★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!
※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)
※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時
★mental&physicalのお話しです!
毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)
※「weekend MOON drops『月の雫』」
※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時
※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)
※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)
※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時