HOME > きりしまだより > 霧島便り388

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り388

【スナフキン】




スナフキンの本名は「スヌスムムリク」。英訳すると「スナフキン」。


父親はムーミンパパの友人のヨクサル。

母親はミムラ夫人です。

ミムラ夫人はミイやミムラ姉さんの母親でもあります。


ムーミンが一番尊敬する人がスナフキンです。そして親友です。

スナフキンは思想家で、自由と孤独を愛していながら、ヒトに対する深いやさしさを持った、さすらいの吟遊詩人です。


旅と音楽が好きで、いつもハーモニカを持ち歩いています。

三角あたまの帽子をかぶり、口にはパイプをくわえ、緑色の服を身にまとい、袋とテントを背負っています。


コーヒーを飲みながら、パイプを吸い、ハーモニカを吹き、孤独を満喫します。

持ち歩いているハーモニカはスナフキンのママのおばさんからもらったものです。


金とローズウッドでできている高級品です。


音楽に対するこだわりがあって、四季の移り変わりや、いろいろな生き物たちの声、小川のせせらぎや風の声などを聞き、イメージをふくらませます。


その時々の気分によって、曲のイメージが変わってしまうので、作曲している時は人に話しかけられるのを嫌います。



ムーミンたちは冬眠をします。しかし、スナフキンはしません。


秋になるとひとり南に向かって旅に出かけます。


そして、春になるとまたムーミン谷へ戻ってきます。

スナフキンの旅はいつも自由です。


束縛されることをもっとも嫌います。


しかし、スナフキンにとってそれは現実からの逃避ではありません。


旅をしながらいろんな生き物に出会い、話しをします。


だからこそ、いろんなことを経験し、いろんなことを知っています。


スナフキンは迷った時にはいつも月にお祈りします。

「あたらしい歌ができますように」「あたらしい道を教えて下さい」と。


風のように自由で、自分がつらくてもヒトにやさしくできるスナフキン。


ムーミン谷のいろんな生き物たちがスナフキンに会えることを楽しみにしています。


スナフキンのように自由で、自分を嫌わず、怖がらずに、やりたいと思ったとおりにできたらどんなにすてきでしょう。


子どものころから


僕はスナフキンが大好きです。


国際中医師 木津学


木津龍馬


木津龍馬




☆FMきりしま・PCでも聴けるようになりました☆

※FMきりしま無料アプリダウンロード(全世界でスマホ&PCで聴けます)
http://fmplapla.com/fm-kirishima/



★皆さまからのメッセージお待ちしております!★


【木津龍馬・担当番組】


★腸能力のお話し、活性酸素除去のお話し満載!

※『霧島を食べよう!食育ラジオ勉強会』毎週水曜日・PM9時~PM10時(天下の名水関平鉱泉水提供)

※※再放送:毎週日曜日・AM8時~AM9時


★mental&physicalのお話しです!

毎週金曜日 夜9時より放送(ヨガと骨盤ケアのアルカヤ・アイウィンド提供)

※「weekend MOON drops『月の雫』」

※※本放送:毎週金曜日PM9時~PM10時・再放送:毎週土曜日PM9時~PM10時


※『プラきりイブニング』毎週火曜日・PM5時~PM7時:再放送なし(霧島市・株式会社ユピテル・空港自動車道学校、その他提供)



※『母なる地球へ~霧島より愛をこめて』毎週火曜日・PM9時~PM10時(株式会社湘南アイビー提供)

※※再放送:毎週日曜日・PM9時~PM10時





調和力ごはん