■霧島便り27
【霧島連山】
写真は機上から撮った、霧島屋久国立公園にある霧島連峰。
大小23の火山からなり、韓国岳、高千穂の峰、新燃岳などが有名です。
「霧島」というと、一般には、高千穂の峰をさすことが多いのですが、連結した形が鳳凰が羽を広げたようなシンメトリーの美しい姿をしていることが特徴的です。
霧島山麓には霧が発生しやすく、古くから都城周辺の地は「霧海」とよばれ、その霧の海に浮かぶ姿から「霧島」と名がついた、と伝わっています。
そして、この霧島連峰は、いつ再びその活動を再開するかは予測がつかない活火山の連なりなのです。
木津龍馬