HOME > きりしまだより > 霧島便り176

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り176

【パセリ!パセリ!!パセリ!!!】



パセリは陰性。

パセリに含まれるカロチンは、人参に含まれる量に匹敵します。またビタミンCも多く、野菜の中でもトップレベルです。

また、カルシウムや鉄分も豊富で、薬用としても抜群の野菜です。

効能も食欲増進、疲労回復、貧血、口臭消し、虫刺され、などに多くが期待されます。

常備野菜として、プランターなどで栽培するとよいでしょう。


★パセリジュース

貧血ぎみの人には鉄分豊富なパセリは、最適です。
毎日、手軽に摂る方法としてジュースにすることも一案です。
パセリ+りんご等、工夫すればお子さまにも飲めるジュースです。直接食べるより、かなりの量を摂ることができると思います。


★虫刺されの痒み止め!
パセリの葉をすりつぶし、虫に刺されたときなどに患部にすり込むと、痒みや痛みが治まります。


★パセリの精油成分は口臭消しの役目があります!

肉や魚料理などのあとに食すると、口の中がさっぱりします。料理の最後にかむようにするとよいと思います。


★はしかや水疱瘡の発疹を促します。

はしかや水疱瘡にかかると発疹症状になりますが、こもって発疹がなかなか促されないと治癒が遅れます。そんなときには、発疹促進に、パセリの煎じ液で温湿布するとデトックス効果が期待できます。

(※パセリ約200~300gを水約500ccで半量まで煎じ、温かいうちに温湿布します。そのあとにタオルでふいて乾かします。)



木津学



木津龍馬


調和力ごはん