HOME > きりしまだより > 霧島便り169

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り169

【ヘビイチゴのちから】



昨年食育76でお伝えしたヘビイチゴ。

今年もわんさかなっております。

多年草植物のヘビイチゴは、日本全土&中国に分布しています。

葉は3つの小葉。長い柄の先に可愛い黄色い花を咲かせます。

果実は無毒。
特に味はありません。

このヘビイチゴ。実は薬草なのです!

性質は陰性。

全草を乾燥させてから使用します。

赤い果実は、焼酎につけて虫さされなどの治療にも使用できます。

また、解熱作用ももちあわせます。水約500ccに全草を乾燥させたヘビイチゴを5~15グラム程度いれて、半分量くらいになるまで煎じて飲みます。

そして痔にも効果が期待できます。
水約200~300ccに対して乾燥させた全草を5~15グラム程度いれます。三分の一程度まで煎じた液で患部を洗い流します。
煎じたものはアトピーや皮膚炎にも効果が期待できます。さらに!白髪にも効能があるのです!


かなりスゴイ!

ヘビイチゴ!

名前からは想像できない効果効能をもつ薬草です!
この季節、各ご家庭で常備してはいかがでしょう!?


木津学



木津龍馬


木津龍馬






調和力ごはん