■霧島便り140
【ヨモギはすごい!】

写真はわが家のヨモギ。
ヨモギは陰性。
さわやかな若草の香りが大好きです。
香り成分はシネオール。
リラックス作用、口臭抑制の働きに期待大。
そしてなんと!副鼻腔炎の治療、白血病細胞抑制作用の効果も研究されています!
その他、広く知られている使い方が、お灸としての利用。漢方の生薬としての止血作用、月経調整作用、身体を温める作用、鎮痛作用、咳、喘息の去痰作用などが有効といわれています。
ヨモギに豊富に含まれている「不溶性食物繊維」は便秘の解消や痔の予防、ダイエット効果、有害物質の体外排出等が期待できます。
ヨモギに含まれるクロロフィルは、体内でヘモグロビンの生成を助けて造血作用を促進させます。つまり、貧血の予防改善に作用するということです。
血中脂質の正常化に作用することも実証されています。
β-タカロチンは抗発ガン作用や免疫アップ作用で知られています。そして体内でビタミンAに変換し、毛髪、視力、粘膜や皮膚、喉や肺など呼吸器系統を守る働きが期待できます。
料理に利用することで、陰性性質から調和をとる作用へ変容してくれます。
ヨモギは昔から、止血薬としても用いられてきました。ヨモギに含まれるビタミンKは、血液凝固に関わる成分の合成を促す働きがあります。
今更ながら、あらためて、文章にすると物凄い力をもった植物です。
効能を発見した昔のひとたちはスゴいですね。
すべては体験的に実証されてきた智恵なんですね!!
ありがたや~\(^o^)/
木津龍馬