HOME > きりしまだより > 霧島便り14

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り14

【似て否なるもの】

同じような言葉


同じような文章にふれた時

「あーそれ知ってる」


「あー聞いたことある」


「なーんだ、そんなことか」と、


反応してしまう自分がいます。


しかし、しかし、

よくよく考えればわかることです。


発する側の質と
受け取る側の質。


その言葉を発するひとによって


与えられている意味も
奥深さも
価値も
尊さも


まったく違う

似て否なるものだと。




ましてや
咀嚼能力の低い
僕ごときが


「それ知ってる」


と思うことなど


傲慢
はなはだしい。



そんなときは
完全に「学ぶ姿勢」が
欠落し、退化していると気づき


愕然とするのです・・・

<(_ _;)>



「似たような表現」
を聞いただけで


手前勝手に
過去の自分の
狭い狭い経験の
延長線上に考え
汚れたフィルターの
掃除もできていないのに

ミソもクソも一緒にして

「あーそれ知ってる」と、


重要な情報やお言葉を


おもんばかることなく、
かる~く、扱かっちゃうわけです。


これぞ

究極の

忍法『知ったかぶり!すり替え自己都合の術!!』

またの名を!!

忍法『俺、それ知ってるも~ん!の術!!』

忍にんニンっ!

なんて
忍者ハットリくんの真似をして、誤魔化している場合じゃぁありません。


あー

やばぃ。


朝焼けの
お空には
十字が・・・



似て否なるもの






今日も
「ごめんなさい」で
一日がはじまるのです。


忍忍

木津龍馬 拝

調和力ごはん