HOME > きりしまだより > 霧島便り100

メールマガジン登録はこちら 講演会の依頼はこちら FMきりしまプラス 木津龍馬
霧島便り

■霧島便り100

【霧島便り番外・恐るべし異業種】




自己満足全開!
自己顕示欲全開!

土工(土方)のレポートでございやす。

土方といっても新撰組の土方歳三ではございやせん。

土木工事の「どこう」(どかた)でございやす。

いつもながら、何の脈絡もなしに「そうだっ!」と思い立ち、昨年12月より時折、道路工事、日雇いで汗水たらしておりやす。


プレハブの事務のドアをたたき、親方に「キツいぞー。続くのかー?」と言われたのでございやす。「やりまーす」と超かるいふわふわお気楽な木津でございやした。


思えば、最後に道路工事で働いたのは2008年の国道16号横浜保土ヶ谷バイパス。そのときは、おせっかいよろしく、引きこもりの若い衆を無理矢理現場に連れていって、2、3日やった程度でやした。


今回は違いやす。九州ど田舎の山道山道。コンビニすらありやせん。


雨、雪降れば休みでやんす。


朝一番で握り飯をこしらえ、気合い十分!ガテン系!腐った身体と心をやっつけちゃうのだー!どりゃー!おりゃー!ってノリなのでありやす。


しかしながら、1日目からぜんぜんダメダメでやんした。ごっそりげっそり。 寒すぎ。冬早朝の山の現場をあまくみていやした。いや、土木作業をあまくみていやした。10代頃のバイトのノリそのまんまでやした。意識低すぎ。肉体も精神も甘やかしすぎ。礼儀なさすぎでやんす。


2日目からは、がっつりヒートテックとシマムラのあったか防寒下着を作業着の下に装着!!じゃかじゃんっ !おそるべし、ユニクロ!シマムラ!あったけ~。無印良品はちょい贅沢オシャレ過ぎでやんす。


「よっしゃー!」「どりゃー!」「せいやー!」と自然に口から言葉が出やす。砕いたアスフャルトの欠片を運ぶ運ぶ。イカすぜっ!俺っ!でやんす。


1時間後…


「よしゃ~」「とりゃ~」「へいや~」へろへろ根性無しに変身でやんす。


さらに2時間後からは、最後まで無言、無言、無言。ちょーだるだる。効率悪いヘタレでやんす。


豪快、屈強なおっちゃんたちの仕事のスピードについていけないのでありやす。
「おせーぞ!」「あぶねーぞ!」「ケガすんぞ!」「チンタラすんな!」と毎日怒られダメだし雨あられでやんす。口は悪いがサッパリした方々でやんす。


現場が変われば若い監督に、怒濤のようにダメだしを受けるのでやんす。


「はい!」「すんません!」「気をつけます!」「ごめんなさい!」と、何十回言ったことでやすか。


仕事に向き合うおいらの姿勢がナメくさっていたことが、もろバレだったのでありやんす。

ケガすりゃ、皆に迷惑がかかる。素人もクソもない。だからこそ、気を抜くと叱られやす。当然でありやす。言い訳無用。問答無用なのでやんす。


おっちゃんたちの汗が酒臭いのでやす。ときどき、女性運転手をみて、「おっ見たけイイ女」「今のキレイやったなー」なんてタバコをぷか~って会話も日常茶飯事でありやす。そんでも仕事がはやい。力が凄い。持久力も凄い。集中力が凄い。休憩はさっさと食う、飲む、ちょこっと寝る!ON・OFFの落差がすげぇ。仕事が終わるときのあと片付けがはやい!丁寧!キレイ!とっとと帰る。朝仕事はじめがはやい!50、60、70歳なんてザラ。しかもどの現場も若い力がないのでありやす。


花粉もPM2.5もブッチギリでやんす。


なんだこれは。なんだこのひとたち。すげー。すげー。すげー。すげー!かっけー!


ここでは、食育もなんも関係ないんでやんす。土を掘り返し、古いアスファルトを剥ぎやす。恥ずかしながら、地球さん、お肌をごめんなさい、なんて思う暇もなく、もう四苦八苦でやんす。


あてがわれた面積をこなすだけで、必死でやす。おいらが遅れると、皆の時間を奪ってしまうのでやすよ。時間が命。スピードが命。&丁寧さが命。



帰りの運転は、鉛のように身体が重いのでありやす。アクセルを踏むことさえダルい。全身筋肉痛でやす。


夜はバタンキュー&爆睡。
早朝は現場。腰がいてぇ。肩がいてぇ。脚がいてぇ。

「なんのこれしき!」→「よっしゃ、まだまだーっ!」→「強靭な肉体には強靭な精神が宿るのだっ!」→「まらまら~」→「きついよ~」→「うぇ~(;´д`)」→「かえりたいょ~(TOT)」→「行きたくね~よ~」ってなかんじでやんす。


毎回汗だく泣き事おやじ小僧でありやす。



しかし、人間とは不思議なもので回数を重ねると、やがて身体が慣れてくるのでありやす。


身は絞られ、筋肉量は増え、持久力もついてくるのでやんす。


気分は20歳!でありやす。


キツい現場では、ある必殺技を駆使して現実逃避をするでやんす。


名付けて「ヒーロー妄想の技!」の巻!でやんす。


頭の中でロッキーのテーマが流れるのでありやす。


ときにはアイ・オブ・ザ・タイガーが鳴り響き、「まってろ、ドラゴ!」ってな感じでやんす。


明日のジョーや、がんばれ元気、仮面ライダー、侍ジャイアンツ、キックの鬼!真空飛び膝蹴り!!なんて日替り変身バリバリ妄想王者でやんす。


こないだは、はじめの一歩よろしく、デンプシーロールを妄想して、古いアスファルトを叩き割ってやったぜ~。


ワイルドだろ~。(古いでやんす)

こりゃたまらん。


幸せでやんす。


おいら、妄想なりきりの天才かもしれんでやんす。


日頃なら、ぜったい口をつけることのない、コーラをいただいたこともあるでやんす。


うめかった。

しみた~。


ワイルドでやんす。


桜島と霧島の現場に派遣されたときは固まったでやんす。

笑った。いや、笑えん。


う~ん…そぅいうことなのね~。でやんす (T_T)

わかる人にはわかるでやんす。



2月には、仕事終わりに現場近くの湧き水で頭や身体を洗い、贅沢スッキリ!でやんす。


やっぱ寒くて、そのあと3日間、熱を出したオチがつくでやんす。


起承転結になってないでやす。

相変わらず
マンガみたいな毎日でやんす。

3Kといわれている土木作業。

道路や堤防や水道や山や海沿いを

K→キッチリ
K→鍛えて
K→キレイに
K→カッコよくするでやんす!!

あれ?4Kになってしまったでやんす。

おわり。


今日はタケノコ掘りにいくでやんす!


では、さばら!!あ、さらば!


木津龍馬 拝 はい。




木津龍馬



木津龍馬


調和力ごはん